話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

企業じゃないのになんのために? 個人でドメインを保有する理由とは

投稿日:

企業じゃないのになんのために? 個人でドメインを保有する理由とは

ドメインを所有している

(©ぱくたそ)

少し前に話題になったアプリで、眼の前のアイテムをすぐに現金化できる「CASH」。運営会社の「バンク」は、「cash.jp」のドメインを400万円で購入したという。ドメインは、それだけ重要なものなのだ。

しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,744名に「ドメインについて」の調査を実施。

「ドメインを所有している」と答えた人は、全体で14.2%とわずか。個人で持つ人は、少ないようだ。

 

■ドメインを所有する意味がわからない若者

性年代別では、男女共に50代以上から増えるのが興味深い。

ドメインを所有している性年代別グラフ

一方で若い世代には、ドメインを個人で取る発想があまりないようだ。

「ドメインというのは、企業がサービスを提供するのに取るものだと思っていた。個人で取得するなんて考えがなかったから、持っている人がいるのに驚き」(20代・男性)

 

「ネットでも投稿するのはSNSばかりだし、メディアの記事を読むくらいしかしない。わざわざお金を払って、ドメインを手に入れる意味が私にはないので…」(20代・女性)

 

■黎明期経験者はドメイン所有者が多い

50代以上は、ネット黎明期を体験している人も多い。その頃からインターネットに触れていた人は、今でもどっぷりとハマっているパターンが一般的だ。

「副業でアフィリエイトサイトを運営して、お小遣いの足しにしている。商材に合ったドメインをいくつか取得すると、SEO対策になると聞いたので。

 

効果のほどはよくわからないけど、それほど高いものでもないから」(50代・男性)

 

■フリーランスならドメインを持ちたい

会社員よりも自由業のほうが、ドメインを持っている人が多くなっている。

ドメインを所有している職業別グラフ

フリーランスにとっては、自分のサイトを持つのも営業手段のひとつだ。

「自分のサイトには、今までやった仕事などを記載してポートフォリオのように使っている。

 

問い合わせフォームから仕事をもらったことがあるし、独自ドメインのほうが信頼してもらえる感じがする」(30代・男性)

 

またメールも、独自ドメインのほうがいいとの意見も。

「メールだけは、独自ドメインを使っている。Gmailでも十分かもしれないけど、自分の屋号が入ったメールアドレスを使うのは気持ちがいい」(30代・女性)

 

気になる人は自分が持ちたいドメインが、空いているかチェックしてみてはいかがだろうか。

-話題

執筆者:



関連記事

無能ニート35だけど、妹にボロクソ言われて鬱になってる助けて

無能ニート35だけど、妹にボロクソ言われて鬱になってる助けて 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/01/25(月) 15:30:08.964 ID:YaMehVVn0 この …

ワニに襲われ死を覚悟 大出血するも九死に一生を得た男性

ワニに襲われ死を覚悟 大出血するも九死に一生を得た男性 (Servet TURAN/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 突然ワニに食いつかれ、必死に抵抗したものの死 …

山奥に14人で住んでるニートだけど質問ある?

山奥に14人で住んでるニートだけど質問ある? 1 :名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)17:07:21 ID:4gX https://i.imgur.com/QNtJ3Mh.jpg こん …

【悲報】黒猫さんミルクを飲むのが絶望的にヘタwwwwwwwwww

【悲報】黒猫さんミルクを飲むのが絶望的にヘタwwwwwwwwww 続きを読む

みんな大好き『ストロングゼロ』 「箱買い必至」「一気飲みレベル」の新味登場

みんな大好き『ストロングゼロ』 「箱買い必至」「一気飲みレベル」の新味登場 酒飲みならば、ついつい買ってしまう高アルコール飲料。その中でも最も愛されているのは、やっぱりサントリーの『ストロングゼロ』じ …

成長因子