話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

「22時退社9時出社」ならまだ御の字? 教師たちの過酷な勤務実態に悲鳴

投稿日:

「22時退社9時出社」ならまだ御の字? 教師たちの過酷な勤務実態に悲鳴

(DAJ/iStock/Thinkstock)

10日、勤務終了から次の勤務開始までの間にとる間隔である「勤務間インターバル」について、総務省が最新の調査結果を発表。

その結果、教職員たちの過酷な勤務実態が明らかになり、ネット上でさまざまな反応があがっている。

 

■4分の1が「就業後、11時間未満の間隔」

読売オンライン」によると、インターバルが「11時間未満」だった割合は、前回の11年調査より0.4ポイント増加で10.4%。一方、勤務間インターバルが「13時間以上16時間未満」の人は57.7%となっている。

職業別に見ていくと「教員」で「11時間未満」の割合は26.3%。平均と比べると、該当率がいかに高いかがわかる。

 

■「部活から外れるべき」などの声

この報道に対し、ネット上ではさまざまな声が見られることに。

・休みを増やせば良い。部活は専門のコーチに任せれば良い。土日ゆっくり休めたら、ある程度のインターバルの長さは許容できる

 

・「部活指導を教師から切りはなそう」 そうすれば、教師の過重労働の大半が解消されるはず

 

・こういう話は国全体で、もっと深刻に捉えるべき。働き方改革なんて名ばかり

 

・先進国では、とっくに「インターバル制度」を設けていますし、日本のような残業もありません

 

・通勤時間も考えたら。。。やめとこ。しんどなるわw

 

教師たちの過重労働は、すでに多くの人が気づいているようで、事態を深刻に捉えている人も少なくない。

 

■公務員の4分の1「自分は働きすぎ」

しらべぇ編集部では以前、全国の20~60代の有職者男女686名を対象に「働き方」について調査を実施。

その結果、公務員の4人に1人以上が「自分は働きすぎだ」と感じてることが判明した。「安定」のイメージが強い公務員だが、それと引き換えに長時間労働を強いられることも多いようだ。

 

通勤時間を考えると、11時間未満の「勤務間インターバル」では、趣味や将来への自己投資など、プライベートの時間を確保することは難しいだろう。持続可能な人材を育成するという意味でも、国家レベルでの改革が迫られている。

-話題

執筆者:



関連記事

【42枚】画像でフフッてなったら寝ろwwwwwwwwwww

【42枚】画像でフフッてなったら寝ろwwwwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/11/15(月) 23:38:43.482 ID:xzuJV3lmd 3: …

【画像】貧困女子、YouTubeで人生一発逆転に挑むwwwwwwwww

【画像】貧困女子、YouTubeで人生一発逆転に挑むwwwwwwwww 1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/11(金) 20:54:25.316 ID:cAPQ6clKd. …

激辛が美女に与えた後遺症 ファミマスイーツに奇跡のセラピー効果があった

激辛が美女に与えた後遺症 ファミマスイーツに奇跡のセラピー効果があった 前回の企画ではペヤングの「獄激辛カレー」味の焼きそばを食し、心身ともにダメージを負ってしまった「かみちゃん」こと加美杏奈ちゃん。 …

no image

ブルゾンちえみ、“元気にならざるを得ない服”に驚きの声 「神々しい」

ブルゾンちえみ、“元気にならざるを得ない服”に驚きの声 「神々しい」 タレントのブルゾンちえみが26日に自身のインスタグラムを更新。「元気にならざるを得ない服」をアップし、反響を呼んでいる。 ■服の個 …

韓国「福島は危険!日本は放射能に汚染されている!東京放射能オリンピック!」河野太郎防衛大臣「空間線量率をソウルと比較し韓国語バージョンも作っておきました。」

韓国「福島は危険!日本は放射能に汚染されている!東京放射能オリンピック!」河野太郎防衛大臣「空間線量率をソウルと比較し韓国語バージョンも作っておきました。」 続きを読む

成長因子