話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

14日までに「台風2号」発生の予報 強い勢力で日本の南海上を進む恐れも

投稿日:

14日までに「台風2号」発生の予報 強い勢力で日本の南海上を進む恐れも

気象予報士・千種ゆり子

気象庁は、今年2つ目となる台風が、明日・14日(水)までに発生する予想だと発表しました。土日には「強い勢力」に発達する予想も。気象予報士の千種ゆり子が解説します。

画像をもっと見る

■14日(水)までに台風発生へ

今日午前、気象庁は「熱帯低気圧情報」を発表しました。この後発達を続け、明日(14日)までに「台風が発生」する予想だ、という内容です。 台風1号は今年の2月にフィリピン付近で発生していましたので、今回発生すれば「台風2号」。名前はスリゲ(鷲の名前)となります。

台風

関連記事:早くも「台風1号」が発生 日本海側では大雪が降る中で…ネットどよめき

■土日には“強い”勢力となり南海上を進む

18日(日)にかけて発達を続け、“強い”勢力で日本の南海上を進む見込みです。“強い”勢力とは、「猛烈な」「非常に強い」勢力に次ぐ上から3番目のランクです。

上から3番目と聞くと弱く感じるかもしれませんが、2019年に東日本に大きな被害をもたらした台風19号が、まさに“強い”勢力での上陸でした。

台風

ちなみに「強い台風」と「大型台風」がよく混同されてしまうのですが、「強い」は中心付近の最大風速をもとにした強さ表現で、「大型」は強い風を吹かせる範囲をもとにした広さ表現です。

「超大型で猛烈な台風」が一番危険なことは間違いありません。一方で「猛烈な台風」と「超大型台風」は注意点が全く異なりますので、違いを覚えておくと役に立ちそうです。

■台風上陸の最早記録は4月25日 今回は?

台風の上陸とは、台風の中心が北海道、本州、四国、九州の海岸線に達した場合を言いますが、過去最も早い台風の上陸記録は1956年の4月25日で、鹿児島県に上陸しました。

台風

今回は九州・本州などに上陸する可能性はないものの、小笠原諸島に発達した状態で接近する恐れがあります。 台風が発達をする条件の1つに海水温が高いことが挙げられますが、目安となる27℃以上の海水温の領域はフィリピン付近まで広がっています。

まだ春とはいえ、小笠原諸島・父島には発達した状態で接近する恐れがありますので、今後の情報に注意が必要です。

-話題

執筆者:



関連記事

ティラミス専門店の商標パクったgram「ロゴの『使用権』を渡す」ティラミスヒーローという商標自体には言及なし…他にも他社商品名を商標登録の動き

ティラミス専門店の商標パクったgram「ロゴの『使用権』を渡す」ティラミスヒーローという商標自体には言及なし…他にも他社商品名を商標登録の動き HERO’S HPより 続きを読む

台湾の高雄市のあちこちに描かれる「ママソ」という謎の落書き

台湾の高雄市のあちこちに描かれる「ママソ」という謎の落書き 続きを読む

【朗報】新幹線、帰省ラッシュで全盛期並の混雑wwww (※画像あり)

【朗報】新幹線、帰省ラッシュで全盛期並の混雑wwww (※画像あり) 1:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 17:51:20.46 ID:vrtuMUEQ0.net 草 2:風吹けば名無し: …

【画像】歌手・aiko(43)の近影がコチラwwwwwwwwww

【画像】歌手・aiko(43)の近影がコチラwwwwwwwwww 1:風吹けば名無し:2019/06/08(土) 16:29:07.54 ID:/E1Ci/s3a.net https://pbs.tw …

【画像あり】このヒロアカのコスプレクオリティ高くてワロタwwwwwwww

【画像あり】このヒロアカのコスプレクオリティ高くてワロタwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2018/09/03(月) 02:20:46.332 ID:0zDUXC …

成長因子