話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

失礼かそれともエコか? 人からもらったものを他人にあげる行為

投稿日:

失礼かそれともエコか? 人からもらったものを他人にあげる行為

(Artsanova/iStock/Thinkstock)

プレゼントが好みでなかったり、もらった食べ物が苦手だったりすることがある。捨てるのはもったいないため、どうするか悩むシチュエーションだ。

しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,361名に「贈り物について」の調査を実施。

「人からもらったものを他の人にあげたことがある」と答えた人は、全体で46.0%。数多くの人が、プレゼントをリサイクルしているのだ。

 

■捨てるよりはまし

性年代別で見ると、すべての年代で女性のほうが多くなっている。

もらったものを他の人にあげる性年代別グラフ

自分の好みに合わない場合、女性にはさらに他の人に譲る考えがあるようだ。

「甘いものが苦手なので、お菓子とかもらうと困る。捨てるよりは誰かが食べたほうがいいので、そこまで悪いこととは思わない」(30代・女性)

 

■既婚者は贈り物が多い

結婚をしている人は、半数を超える高い割合である。

もらったものを他の人にあげる未既婚別グラフ

既婚者は、なにかと贈り物をもらうのだ。

「お中元やお歳暮などでお酒をもらっても、うちは誰も飲まない。仕方がないので、親戚とかに配るようにしている。贈るほうも、少しリサーチして欲しい…」(40代・女性)

 

「実家が農家をしているご近所さんに、たまに野菜をもらう。ものすごい量のときには食べきれないので、友達に連絡しておすそ分けしている」(30代・女性)

 

■他人にあげる行為は失礼なのか

捨てずに再利用するのだから、地球に優しい行為といえる。しかし、贈った当人に対しては、失礼なことなのも確かだ。

「手作りのお菓子を会社で配ったら、目の前で他の人にあげている人がいてショックだった。私もいらないものはあげるので仕方がないとは思うけど、せめて見えないところでやってほしい」(30代・女性)

 

しかし食べ物に関しては、こんな言い分も。

「神経質な性格なので、他人からもらった食べ物に抵抗感がある。中でも手作りのものは、そこそこ仲のいい人からでもあまり食べたくない。

 

以前は気を遣ってこっそりと他の人にあげるなどしていたけど、今は日頃から『こんな面倒なところがあります』と宣言しておくようにしている」(30代・男性)

 

もし誰かにあげるのならば、本人に気づかれないようにするくらいの配慮はしておいたほうがいいだろう。

-話題

執筆者:



関連記事

「ヒカキンへの暴挙」で炎上 とろサーモン・久保田の悲惨な現状に同情の声

「ヒカキンへの暴挙」で炎上 とろサーモン・久保田の悲惨な現状に同情の声 しらべぇでも既報のとおり、2日に放送された『逃走中』(フジテレビ系)内での「クズに徹した言動」により、とろサーモン・久保田かずの …

【朗報】ワイ、嫁を不倫させることに成功

【朗報】ワイ、嫁を不倫させることに成功 1 :名無しさん@おーぷん:2021/08/26(木)13:41:29 ID:aF40 これで慰謝料払わんで住むわ サンキュー別れさせ屋さん 【朗報】ワイ、嫁を …

似非フェミ団体オバタリバン「議連が圧力をかけたという話は勘違いで、ゆがめられている。抗議は自由で、責任を取るべきは警察のほう」との責任転嫁を改めて強調

似非フェミ団体オバタリバン「議連が圧力をかけたという話は勘違いで、ゆがめられている。抗議は自由で、責任を取るべきは警察のほう」との責任転嫁を改めて強調 続きを読む

立憲民主党「不要不急の検察庁法改正案反対って言ったけどごめん嘘!不要不急だけど公務員の定年延長の法案だけは通そう!!!」#検察庁法改正案に抗議します

立憲民主党「不要不急の検察庁法改正案反対って言ったけどごめん嘘!不要不急だけど公務員の定年延長の法案だけは通そう!!!」#検察庁法改正案に抗議します 続きを読む

社会「5連休をやる」みんな「やったああああ!!!!」

社会「5連休をやる」みんな「やったああああ!!!!」 1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/06(木)07:17:33 ID:cW4x 社会「休んだか?wじゃあ暫く5連勤地獄な」 おかしいやろ? …

成長因子