話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

なぜか10代には意外と多い? 冷や汗をかいた経験者は7割超え

投稿日:

なぜか10代には意外と多い? 冷や汗をかいた経験者は7割超え

驚き
(violet-blue/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

人生のなかでは、取り返しのつかないミスや、想定外のトラブル、命にかかわることなど、冷や汗をかくような事態がおこることも。そんな経験は頻繁にあるものではないだろうが、どのくらいの人が体験したことがあるのだろうか。



画像をもっと見る

■7割以上が経験あり

そこで、しらべぇ編集部が、全国10~60代の男女1653名を対象に調査したところ、「冷や汗をかいた瞬間がある」人は、全体の72.8%。

調査冷や汗

男女別では、男性は71.9%、女性は73.8%と、女性のほうが1.9ポイント高いものの、ほぼ同率と考えていいだろう。


関連記事:失敗したことがある人は魅力的? 歳をとるごとに失敗の大切さを知る傾向も

■10代が意外にも

さらに男女年齢別で見ると、60代男性が一番の高ポイントで82.3%。次いで10代男性が77.8%という結果。とはいえ、どの年齢層も6割7割を超えており、全体的に大差ない傾向だ。

調査冷や汗

経験率のため、高年齢層の割合が高めなのは納得できるが、10代はなぜだろうか。もしかしたら、10代はまだまだ危険なことでも興味を持つと止められない年代。好奇心ゆえに、ピンチになることもあるのかも。


■どんなときに?

では、実際にどんなときに冷や汗をかいた経験があるのだろうか。

「あやうく車にひかれそうになったとき」


「肝試しをしていて、ほんとうに心霊体験のようなことがあったとき」


「社内で愚痴を話していたら、聞かれたくない人が後ろにいたとき」


物理的なものや精神的なものなど、冷や汗をかく瞬間は様々なようだ。なるべくそんな事態にはならないように、自分でも日々気をつけていきたいものである。

-話題

執筆者:



関連記事

国「コロナ軽症者用の宿泊施設費用は全部国が負担するから確保して」沖縄県知事・玉城デニー「なんくるないさー!沖縄県はゼロでいく!」→コロナ流行→「県民は自宅療養な!」

国「コロナ軽症者用の宿泊施設費用は全部国が負担するから確保して」沖縄県知事・玉城デニー「なんくるないさー!沖縄県はゼロでいく!」→コロナ流行→「県民は自宅療養な!」 続きを読む

冬の銀山温泉降雪具合がいい感じになり本気を出してくる

冬の銀山温泉降雪具合がいい感じになり本気を出してくる 続きを読む

【悲報】三大謎携帯ゲーム機「ワンダースワン」「ゲームボーイミクロ」「PSPgo」

【悲報】三大謎携帯ゲーム機「ワンダースワン」「ゲームボーイミクロ」「PSPgo」 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/05/23(土) 07:05:16 ID:8dfNfV …

【画像】石原さとみ似のグラビアアイドルwwwwwwww

【画像】石原さとみ似のグラビアアイドルwwwwwwww 1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/23(土) 15:43:49.956 ID:y6JjaqSN0.net http …

【画像あり】大学生ワイが作ったチャーハンwwwwwwww

【画像あり】大学生ワイが作ったチャーハンwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/01/04(土) 15:00:00 ID:g4hUnl/X0.net うまい …

成長因子