タピオカティーも7月1日からは紙ストローで 海洋汚染問題に本腰入れる台湾
35を超える国と機関が集まる大阪G20サミットが、28、29日の2日間にわたって開催された。昨年、世界環境デーのテーマにもなったプラスチックごみによる海洋汚染問題についても、議論が交わされた。
この問題が世界的に注目を集める中、台湾が見せた本気度が話題になっている。
■脱プラスチック製ストロー宣言
台湾では、7月1日から、政府機関、教育施設、ショッピングモール、デパート、フードコート、ファーストフード店などで、プラスチック製ストローの提供が禁止となる。
年間に消費されるストロー1億本分が紙製に替わることになり、違反した事業主には1回目は警告文書、2回目以降は罰金が科されるという。
また2025年からはビニール袋、使い捨てのプラスチック容器やスプーン・フォークなどがすべて有料化。屋台を含む小規模飲食店にも周知徹底を図っていくとのことだ。
■台湾のストロー消費量は年間30億本
ストローが絶対に必要といわれている飲み物のひとつに、今や空前のブームともいわれるタピオカミルクティーがある。台湾はその発祥の地でもある。
台湾では至るところにタピオカドリンク・ショップがあり、この国のプラスチック製ストローの年間消費量は30億本にものぼることから、国民の8割が紙製への変更を支持している模様だ。
「本家」の台湾で使用感の良さが認められれば、アジア諸国に一気に紙ストローブームが広まる可能性もある。