話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

全小中学校に無料自動販売機設置と話題 教委は「冷たい水を提供することに意義」

投稿日:

全小中学校に無料自動販売機設置と話題 教委は「冷たい水を提供することに意義」

学校設置自動販売機
(写真提供:つくばみらい市教育委員会)

連日猛暑が続いているが、コロナ禍で夏休みが短縮になった学校も多い。そんな中、つくばみらい市の教育委員会の熱中症対策が話題を呼んでいる。しらべぇ取材班は、教育委員会から、詳しく話を聞いた。


■児童生徒が毎日1本づつ飲める

つくばみらい市は、児童・生徒の熱中症対策として、市内すべての小中学校(14校)に、各校の規模に応じて1~3台の自動販売機を設置した。販売機の中には、水のペットボトル(500ml・280ml)が入っており、児童・生徒は毎日1本づづ飲める。

実施期間は8月24日から9月30日までで、4,596名分の費用約1,515万円は、地方創生臨時交付金を活用するという。


関連記事:文科省が次亜塩素酸水噴霧器の有効性・安全性について通知 物議を醸す町も

■コロナ禍で二学期開始が前倒しになったため

自動販売機を導入した理由について、学校総務課は、「新型コロナの影響で、通常は9月1日から二学期開始だったが、それが前倒しになり、暑い時期に学校に通わなくてはならなくなったから」と話す。

また、「教室内にエアコンが設置してあるが、コロナ禍で換気が必要になり、児童・生徒がより暑さを感じやすくなっているため」とも語る。


■精神的負担も和らぐ

新型コロナ感染を考慮すると、同じ水道の蛇口を使って水を飲むことを敬遠しがちになる。そのため、児童・生徒は、水筒を持参しているが、毎日飲む配分も考えながら過ごしているという。毎日ペットボトルが配布されることで、その精神的負担が和らぐことも大きいとのことだ。

-話題

執筆者:



関連記事

【スラダン】井上雄彦さん、桜木花道のシュート練習を見るアプリを公開もサイトがテンポってて見れないwwwwwwwww

【スラダン】井上雄彦さん、桜木花道のシュート練習を見るアプリを公開もサイトがテンポってて見れないwwwwwwwww 続きを読む

【画像あり】映画ドラえもん宇宙で戦いすぎ説wwwwwwww

【画像あり】映画ドラえもん宇宙で戦いすぎ説wwwwwwww (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2009 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/11/15( …

雨上がり決死隊の解散 蛍原が明かした宮迫YouTubeへの“本音”

雨上がり決死隊の解散 蛍原が明かした宮迫YouTubeへの“本音” (写真提供:JP News) 17日、お笑いコンビ「雨上がり決死隊」がコンビ解散を発表。同日放送の『アメトーーク!特別編』(ABEM …

【悲報】コンビニ店員、日本語しゃべるけど話通じない客と対峙せねばならないことも

【悲報】コンビニ店員、日本語しゃべるけど話通じない客と対峙せねばならないことも 続きを読む

手頃な価格とドリンクの豊富さが魅力 「ドトールが好き」半数近く

手頃な価格とドリンクの豊富さが魅力 「ドトールが好き」半数近く カフェチェーン店のドトールは、コーヒーだけでなくタピオカなど豊富なドリンクメニューを取り揃えている。また手頃な価格も、ドトールの魅力とい …

成長因子