話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

山開き前の富士山に軽装で登り救助要請 自力で勝手に帰宅した男性に批判が殺到

投稿日:

山開き前の富士山に軽装で登り救助要請 自力で勝手に帰宅した男性に批判が殺到

しらべぇ0105富士山

20日午後4時頃、まだ山開き前の富士山に登った20代男性が、警察に救助を要請。救助活動が続いていたにも関わらず、自ら下山して帰宅した。その行動には、ネット上では批判も目立つ。しらべぇ取材班は、その経緯について関係各所を直撃した。

 

■ガイドラインが定められている

富士山における夏山期間は、例年7月上旬から9月上旬。最近は7月1日に山梨側の登山道(吉田ルート)が開通し、10日に静岡側の3ルートが開通する。どのルートも登山期間は9月10日までだ。

それ以外の期間も登山することはできるが、環境省・静岡県・山梨県などで構成される「富士山における適正利用推進協議会」は、遭難事故を防止するために「富士登山における安全確保のためのガイドライン」を策定。

そこでは、「万全な準備をしない登山者の夏山期間以外の登山禁止」や、登山予定日の1週間程度前までに「登山計画書」を地元警察などに提出することなどが義務付けられている。

 

■警察が10数回連絡したが…

山梨県警に電話取材したところ、この男性からは「疲れて動けない」という通報があったという。救助隊員6人が、午後9時半頃まで富士山八合目付近で捜索を行ったが男性は見つからず、天候不良のためその日の捜索は打ち切り。

その後、警察は男性に10数回連絡したが、電話はつながらなかった。男性からは午後10時半頃警察に連絡があり、自力で下山し都内の自宅に戻ったことが分かった。男性はガイドラインで禁止された軽装で登り、同じく義務付けられた登山届も提出していなかった。

県警は「救助隊員が二次災害にあう恐れもあった」と話す。

静岡市消防局によると、救助(どこにいるか分かっている)の場合は、見つかるまで捜索を続けるそう。一方、遭難(どこにいるか分からない)の場合は、期間を決めて捜索にあたるそうだ。行政が捜索にあたった場合は、捜索費用が請求されることはない。

捜索が打ち切られた後、民間の捜索隊に依頼した場合は費用が請求される。

-話題

執筆者:



関連記事

no image

【中国】ネット浄化作戦開始 海外サイト遮断やアカウント削除続く

【中国】ネット浄化作戦開始 海外サイト遮断やアカウント削除続く 1:名無しさん@涙目です。:2019/06/13(木) 12:28:41.97 ID:w+GrmlWj0.net BE:75401934 …

千鳥・大悟、長濱ねるの故郷の味に衝撃 謎の「プルーン混ぜご飯」の味は…

千鳥・大悟、長濱ねるの故郷の味に衝撃 謎の「プルーン混ぜご飯」の味は… 2日放送『千鳥のクセがスゴいネタGP』(フジテレビ系)に人気アイドルグループ・けやき坂46および欅坂46の元メンバー・長濱ねるが …

メガドラタワーミニ、中身に「いかにもセガ」っぽいものが入っている模様wwwwwwwwwww

メガドラタワーミニ、中身に「いかにもセガ」っぽいものが入っている模様wwwwwwwwwww 続きを読む

【30枚】画像でフフッってなったら寝ろwwwwwwww Part.1

【30枚】画像でフフッってなったら寝ろwwwwwwww Part.1 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2020/08/15(土) 00:36:49.608 ID:nu14OJmV …

一触即発しそう…姫路城に掲出されたソーシャルディスタンスの注意書きが話題

一触即発しそう…姫路城に掲出されたソーシャルディスタンスの注意書きが話題 (画像提供:姫路城管理事務所) 姫路城(兵庫県姫路市)の中で掲示されている、ソーシャルディスタンスの注意を促す貼り紙が話題だ。 …

成長因子