話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

92歳男性、踏切で列車にはねられ死亡 「重なったいくつもの不幸」に言葉を失う

投稿日:

92歳男性、踏切で列車にはねられ死亡 「重なったいくつもの不幸」に言葉を失う

踏切
(paylessimages/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

警報機も遮断器もない踏切のことを、「第4種踏切」と呼ぶ。つまり、危険を目と耳で認識するしかないワケだが、前世紀の遺物とも言えるこのような踏切は、じつは全国に数多く残っている。

21日、神奈川県逗子市にある踏切で、92歳の男性が電車にはねられて死亡する事故が発生。事故につながった複数の要素に注目が集まっている。

 

■長い踏切に警報機・遮断器はなく

報道によると、事故が起こったのは同日午後6時前。この踏切は長さが約35メートルあり、足腰の衰えたお年寄りが歩いて渡るには、それなりに時間のかかる距離だった。

また、この踏切は前述の第4種踏切にあたり、警報機と遮断器が設置されておらず。そしてさらに、現場には壊れたラジオとイヤホンが残っており、男性が当時使用していて、電車の接近に気づかなかった可能性もあるという。

 

■「起こるべくして起きた事故」

長い踏切に、警報機と遮断器がなかったこと、そしてラジオ。いくつもの要素が重なって起きたと考えられる事故に、ネット上では指摘の声が相次いだ。

「長さ35メートルあって、遮断機・警報機なし、起こるべくして起きた事故ですね」

 

「イヤホンしてたのも影響してたんだろうなあ」

 

「35メートルってすごく幅が広いね」

 

「逗子より先とはいえ、遮断機も警報器もない踏切が横須賀線に存在することに驚いた」

 

「警報機のない踏切は田舎では普通にあるけど、横須賀にもあったなんて」

 

「長生きされてきたのに最期が悲しいね」

 

■1割が遮断機を無視して渡る

ちなみに、しらべぇ編集部では「鉄道の遮断器について」、以前調査を実施。その結果。全体の15.2%が「遮断機の下りた踏切をくぐり抜けたことがある」と回答していた。

遮断機・踏切

なお、男性18.8%、女性11.6%とやや男性にこのデンジャラスな経験者が多いこともわかった。

 

「遮断器を設置しても、渡る人は渡る」ことがわかる結果だが、もし遮断器があれば、今回の事故が起こらなかった可能性が高いのもまた事実。一日もはやく、すべての踏切に警報機がつけられればいいのだが。

-話題

執筆者:



関連記事

安室奈美恵さん、16日の引退について自宅押しかけや姪への待ち伏せ取材を受けマスコミに自粛のお願い

安室奈美恵さん、16日の引退について自宅押しかけや姪への待ち伏せ取材を受けマスコミに自粛のお願い 続きを読む

【悲報】米ツイッター社、全利用者3億3千万人にパスワード変更呼びかけ…適切に暗号化されず保管されていたため

【悲報】米ツイッター社、全利用者3億3千万人にパスワード変更呼びかけ…適切に暗号化されず保管されていたため 続きを読む

エレベーター昇降路の底に女性従業員の遺体 転落後に押しつぶされたか

エレベーター昇降路の底に女性従業員の遺体 転落後に押しつぶされたか (Richard Wellenberger/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 一歩でも海外に出 …

no image

画像で笑ったらネロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

画像で笑ったらネロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/11(水) 00:14:56.862 ID:h/dVTXYn0 …

【朗報】めちゃくちゃ可愛い格ゲーマー現るwwwwwww (※画像あり)

【朗報】めちゃくちゃ可愛い格ゲーマー現るwwwwwww (※画像あり) 1:風吹けば名無し:2019/02/28(木) 19:05:29.60 ID:iaFsm7w3M.net https://img …

成長因子