話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

92歳男性、踏切で列車にはねられ死亡 「重なったいくつもの不幸」に言葉を失う

投稿日:

92歳男性、踏切で列車にはねられ死亡 「重なったいくつもの不幸」に言葉を失う

踏切
(paylessimages/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

警報機も遮断器もない踏切のことを、「第4種踏切」と呼ぶ。つまり、危険を目と耳で認識するしかないワケだが、前世紀の遺物とも言えるこのような踏切は、じつは全国に数多く残っている。

21日、神奈川県逗子市にある踏切で、92歳の男性が電車にはねられて死亡する事故が発生。事故につながった複数の要素に注目が集まっている。

 

■長い踏切に警報機・遮断器はなく

報道によると、事故が起こったのは同日午後6時前。この踏切は長さが約35メートルあり、足腰の衰えたお年寄りが歩いて渡るには、それなりに時間のかかる距離だった。

また、この踏切は前述の第4種踏切にあたり、警報機と遮断器が設置されておらず。そしてさらに、現場には壊れたラジオとイヤホンが残っており、男性が当時使用していて、電車の接近に気づかなかった可能性もあるという。

 

■「起こるべくして起きた事故」

長い踏切に、警報機と遮断器がなかったこと、そしてラジオ。いくつもの要素が重なって起きたと考えられる事故に、ネット上では指摘の声が相次いだ。

「長さ35メートルあって、遮断機・警報機なし、起こるべくして起きた事故ですね」

 

「イヤホンしてたのも影響してたんだろうなあ」

 

「35メートルってすごく幅が広いね」

 

「逗子より先とはいえ、遮断機も警報器もない踏切が横須賀線に存在することに驚いた」

 

「警報機のない踏切は田舎では普通にあるけど、横須賀にもあったなんて」

 

「長生きされてきたのに最期が悲しいね」

 

■1割が遮断機を無視して渡る

ちなみに、しらべぇ編集部では「鉄道の遮断器について」、以前調査を実施。その結果。全体の15.2%が「遮断機の下りた踏切をくぐり抜けたことがある」と回答していた。

遮断機・踏切

なお、男性18.8%、女性11.6%とやや男性にこのデンジャラスな経験者が多いこともわかった。

 

「遮断器を設置しても、渡る人は渡る」ことがわかる結果だが、もし遮断器があれば、今回の事故が起こらなかった可能性が高いのもまた事実。一日もはやく、すべての踏切に警報機がつけられればいいのだが。

-話題

執筆者:



関連記事

【28枚】なんか画像貼ってけよなんでもいいからwwwwwwww

【28枚】なんか画像貼ってけよなんでもいいからwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/10/04(金) 18:38:03.474 ID:2x/mbm4b0.n …

陣内智則、療養期間の終了を報告 「お仕事に復帰できるように頑張ります」

陣内智則、療養期間の終了を報告 「お仕事に復帰できるように頑張ります」 新型コロナウイルスに感染し、療養していたお笑いタレント・陣内智則が10日、自身の公式ツイッターを更新。療養期間が終了したことを報 …

夫の度重なる不倫で離婚を悩む妻 「2歳娘を手放したい理由」が物議を醸す

夫の度重なる不倫で離婚を悩む妻 「2歳娘を手放したい理由」が物議を醸す (monzenmachi/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです) 夫婦間のトラブルにより、離婚を …

【悲報】賃上げ額の3割超が老害世代への医療・介護・年金等の社会保険料の増加で帳消しに…平均給与額が23万円増加するも保険料負担も7万円増加

【悲報】賃上げ額の3割超が老害世代への医療・介護・年金等の社会保険料の増加で帳消しに…平均給与額が23万円増加するも保険料負担も7万円増加 続きを読む

【48枚】なぜ保存したのか分からない画像くださいwwwwwwww

【48枚】なぜ保存したのか分からない画像くださいwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2018/10/23(火) 22:14:40.069 ID:E0EKMtjD0. …

成長因子