話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

「クレカ支払い後の署名が面倒」 投稿に共感の声集まる

投稿日:

「クレカ支払い後の署名が面倒」 投稿に共感の声集まる

クレジットカード

(alexialex/iStock/Thinkstock)

 カードやモバイル決済、Eコマース等の普及によってキャッシュレス化が進む現代。どんどん便利になっていく…と思いきや、人によっては「現金払いではないからこそ」の不便さを感じる時もあるらしい。

「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「クレジットカードで払った後、わざわざ署名するのが、面倒臭い」というエントリーが話題になっている。

 

■混雑してるのにわざわざ署名

投稿者はクレカでの支払い時に署名を求められることに不満を持っている人物。「レジ前に行列が出来てて、混雑してる状態で、わざわざ署名させて、無駄な時間を浪費させないで欲しい」と考えているようで、うんざりした結果、最近ではSuicaで支払っているのだとか。

たしかに名前を書く書かないでかかる時間はそれなりに変わってくるだろうし、それが何人も続くと行列の原因にすらなり得るだろう。

 

■「クレカ使うたびおみくじ感覚」

この投稿に他のユーザーからは共感の声が。

・当たり→カードだけピッ 普通→暗証番号ポチポチ ハズレ→署名カキカキ クレカ使うたびにおみくじ感覚

 

・暗証番号入力とか署名とか面倒だよね。機械を自分で操作するタイプのスーパーのレジならそんなことないんだけど。必要なところでは極力クレカは使わなくしてる

 

・サインレス増えてるけどまだまだあるね。電子マネーと併用でいこう

 

■「サインレス決済」は増えていく?

また、「サインレス決済」について言及する人も。これはサインなしで決済を行なうことで、カード会社と各店舗・会社が契約を結び、顧客は上限金額以内での支払いをサインなしで澄ませることができる。

しかしながら実際にクレカを出すまで「この店はいくらまでサインレスOKなのか」というのはわからないのが普通なので…

・カード使えます表示の下に「サインレス」「暗証番号」「署名必要」みたいなのを示すマークを付けてほしい

 

上記のようなコメントも見られる。

 

■クレカ請求額に驚いた経験ある?

ちなみに、しらべぇ編集部がクレジットカードを持っている1090名に聞いたところ、24.3%が「クレジットカードを使いすぎて請求額に驚いたことがある」と回答。年代別では若い人のほうが多く該当している。

思った以上のお金を使ってしまう人がこれだけいるとなると、お店側も「踏み倒される」危険性について考えざるを得なくいだろう。そう考えると、未だにサインレスでない店が多いのも、ある意味仕方のないことなのかもしれない。

-話題

執筆者:



関連記事

横浜駅のJKのスカートの短さは異常だよな

横浜駅のJKのスカートの短さは異常だよな 1:風吹けば名無し:2020/07/27(月) 11:24:33.27 ID:vo1pz0Isa.net だよな! 2:風吹けば名無し:2020/07/27( …

らんま1/2のシャンプーとかいうやばい女wwwwwwww

らんま1/2のシャンプーとかいうやばい女wwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2018/09/05(水) 14:06:05.428 ID:Bp5lN9BPa.net …

米大統領選、在日アメリカ人タレントたちの反応をまとめると面白い結果に…

米大統領選、在日アメリカ人タレントたちの反応をまとめると面白い結果に… 現地時間3日に投開票されたアメリカ大統領選。バイデン氏が優勢という報道がある一方、トランプ陣営は選挙の不正と開票の停止を訴えるな …

スピードワゴン小沢、自宅療養終えて仕事復帰を報告 「ご迷惑とご心配を」

スピードワゴン小沢、自宅療養終えて仕事復帰を報告 「ご迷惑とご心配を」 新型コロナウイルスに感染して療養していたお笑いコンビ・スピードワゴンの小沢一敬が20日、公式ツイッターを更新。仕事復帰したことを …

【悲報】働きアリさん働かないアリの分も働いて早死する※

【悲報】働きアリさん働かないアリの分も働いて早死する※ 続きを読む

成長因子