話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

ボタンを押したくなるのは仕方ない? チコちゃんの解説に困惑の声

投稿日:

ボタンを押したくなるのは仕方ない? チコちゃんの解説に困惑の声

チコちゃん

20日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「ボタンを見れば押すものだと思うのはなぜ?」が話題となっている。

目の前にボタンがある時、人は押してしまいたくなるものだが、幼児からの生活習慣によって決められているものだった。


■「ボタンが誘っている」

気になるテーマへの回答は「ボタンが押せと誘っているから」という。我々の生活がボタンを押したくなる衝動と影響しているようだ。

ボタンを押したくなってしまうのは、「アフォーダンス理論」が影響していると紹介。アフォーダンス理論は「afford(提供する)」 という意味の英語から作られた専門用語。

生活する環境から行動の意味をつける理論。例えば「ドアを見たら開けることができる」のような本能的行動ではないが、繰り返し行うことで身につく行動のことである。

「ボタンは押すもの」という幼児からの生活習慣のおかげで、ボタンを見ると押したいという気持ちになると解説した。


関連記事:小さな親切? エレベーターの開閉ボタンを押すマナーは必要か

■「誘われている…?」

ボタンから誘っているというチコちゃんの回答に「え…?」といった困惑の声が相次いでいる。


■エレベーターのマナー

日常に潜むボタンといえばエレベーターだが、そのマナーについて気になっている人もいるのではないだろうか。

しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,336名に「エレベーターの利用について」の調査を実施。6割の人が、エレベーター内でのマナーについて気にしているようだ。

エレベーター

幼児からの生活習慣によって現在の行動に影響していることは意外と多くありそうだ。自分の生活からどんな行動が「アフォーダンス理論」によって引き起こされているか考えてみるのも面白いかもしれない。

-話題

執筆者:



関連記事

【画像】2500万円の日本が誇る車をご覧ください…

【画像】2500万円の日本が誇る車をご覧ください… 1:風吹けば名無し:2020/06/29(月) 22:25:34 GTRニスモ 吊るしで筑波を59秒3で走る 日本人憧れの日産GTR 2:風吹けば名 …

N国(古党)立花孝志党首、新型コロナウィルス感染確認

N国(古党)立花孝志党首、新型コロナウィルス感染確認 続きを読む

家電のIoT化「でんち きれた」こんな感じだと楽しいwwwwwwww

家電のIoT化「でんち きれた」こんな感じだと楽しいwwwwwwww 続きを読む

【画像あり】桃乃木かなさんの桃乃木流山盛りご飯が美味しそう!!!!

【画像あり】桃乃木かなさんの桃乃木流山盛りご飯が美味しそう!!!! 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/06/29(土) 02:07:00.78 ID:VgYT4z4A0. …

酒井法子、元夫の逮捕でトレンド入り 「かわいそう」「関係ないじゃん…」

酒井法子、元夫の逮捕でトレンド入り 「かわいそう」「関係ないじゃん…」 (画像はYahoo!リアルタイム検索のスクリーンショット) 30日、歌手で女優の酒井法子の元夫・高相祐一容疑者が覚醒剤取締法違反 …

成長因子