話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

学生時代に不登校だったことはある? 若年層は増加の傾向も

投稿日:

学生時代に不登校だったことはある? 若年層は増加の傾向も

小学生
(springtime78/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)

学生時代不登校だった人や、身近に不登校の人がいたことがある人もいるのではないだろうか。

いじめや揉め事が原因で学校に行けなくなることもあるが、特に理由はなく学校が合わずなんとなく休みがちになるなど、不登校になってしまう原因は様々なようだ。では実際、不登校経験がある人はどれくらいいるのだろうか。


■2割弱が不登校を経験

しらべぇ編集部が、全国10~60代の男女1,721名を対象に調査したところ、「学生時代に不登校だったことがある」と答えた人は、全体の17.8%であった。

不登校

男女別に見ると、男性16.7%、女性18.8%と、女性のほうがやや割合が高いものの、男女間で大きな差は見られなかった。


関連記事:「年寄りは早起き」は本当なのか? 朝6時前までに起きて活動する人の割合は…

■若年層と高齢層で差

また、この調査結果を男女年代別に見いていくと…

不登校

もっとも割合が高かったのは10代女性で31.2%と突出。男女ともに10~30代の割合が高く、年齢が上がるにつれて割合が低くなるのが特徴的だ。60代は男性6.8%、女性5.2%と、10代と比べると半分以下の割合となっており、不登校だったことがある人はかなり少ないようだ。

昨今では、フリースクールなど、不登校の生徒をサポートする教育機関も周知されるようになり、不登校に対する考え方が多様化していることも関係しているのだろうか。


■職業によってバラつき

さらに、この結果を職業別に見ていくと職業によってバラつきが見られる結果となった。

不登校

もっとも学生時代に不登校経験があるのは自営業の人で、26.1%。無職が25.1%、アルバイト20.4%で続き、他の職業と5ポイント以上差が開く結果となっている。

不登校経験がある人は自営業など、自分のペースで仕事を進められる仕事を選び、自分にあった働き方をしている人が多くなるのかもしれない。

-話題

執筆者:



関連記事

田村淳、娘との仲睦まじい餃子づくりに反響 「ほっこりします」「すてきなパパ」

田村淳、娘との仲睦まじい餃子づくりに反響 「ほっこりします」「すてきなパパ」 お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が6日、公式インスタグラムを更新。長女とレタス入り餃子を作り、ファンから反響を …

50代無職「自分を好きになってくれる人がいるかもしれないと思ってきましたが、気づけば50代。カップルや家族連れを見ると辛いです」

50代無職「自分を好きになってくれる人がいるかもしれないと思ってきましたが、気づけば50代。カップルや家族連れを見ると辛いです」 続きを読む

近所の犬がうるさすぎるんだが・・・・・・

近所の犬がうるさすぎるんだが・・・・・・ 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/04/11(日) 14:22:51.933 ID:GWpfsukh0.net 近隣のことを考え …

【画像あり】お前らが絶対懐かしいって思う画像貼るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】お前らが絶対懐かしいって思う画像貼るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/05/15(水) 21:04: …

野田クリスタル、カレーが食べられないと告白 その理由は「独特な味」

野田クリスタル、カレーが食べられないと告白 その理由は「独特な味」 31日に放送された『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルが、カレー嫌いである理 …

成長因子