話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

被災地・気仙沼市から9年かけて沖縄に流れ着いた杭 その奇跡を追った

投稿日:

被災地・気仙沼市から9年かけて沖縄に流れ着いた杭 その奇跡を追った

2021年3月11日は、東日本大震災から10年目の節目の日。これまでに確認された死者と行方不明者は1万8425人で、震災関連死は3700人以上にのぼる。被災地を中心に「東日本大震災十周年追悼式」が開かれている。

そんな中、被災地から9年かけて約2300キロ先に流れ着いた杭が話題を呼んでいる。

■修学旅行生が撮影し投稿

その杭を撮影し、SNS上に投稿したのは大阪に住む高校2年生のあずさん。9日の午前中に修学旅行で訪れた由布島(ゆぶじま)の植物園で見つけたという。

白い杭の上部は少し欠けており、「気仙沼市」や「路肩注意」という文字が確認できる。気仙沼市では東日本大震災で20メートルを越える津波の痕跡が確認されている。

あずさんは、震災時に小学1年生だったそうで、当時については「あまり記憶はありませんが、少し横揺れで酔ったことを覚えています」と話す。大阪の震度は3だった。

関連記事:キスマイ千賀、コロナ感染中に二階堂高嗣からメール 定型文が1週間届いた

■植物園従業員が発見

この杭は、民間の植物園「亜熱帯植物楽園由布島」の従業員が、2020年10月に自分が住む西表島(いりおもてじま)の海岸に流れ着いたところを発見。社長と話し合い、植物園に飾ることにした。

由布島
(写真提供:亜熱帯植物楽園由布島)

由布島は西表島の海岸沿いにある小さな島で、水牛車で渡っていく。修学旅行生や多くの観光客が訪れる人気スポットであることから、「気仙沼市民が訪れた際にはぜひ見てほしい」という想いから、この植物園に展示しているという。

■市道の端に設置されていたもの

気仙沼市役所土木課は、しらべぇ編集部の取材に対して「この杭は市道の端のほうに設置されていたもので、路肩に対して注意を促すためのもの」と述べた。

気仙沼市・杭
(写真提供:あずさん)

SNS上には「海流から考えると、アリューシャン南部を通ってアメリカ近辺でUターンしてハワイを経由、黒潮に乗って西表島といった感じでしょうか」「 9年漂っていたとすると2周くらいしているかもしれませんね。それこそ数万キロの旅路」といった声があがっている。

-話題

執筆者:



関連記事

隣の部屋からアラーム音が夜中毎日聞こえてくる・・・・・・・・

隣の部屋からアラーム音が夜中毎日聞こえてくる・・・・・・・・ 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2018/11/02(金) 02:17:32.701 ID:24gr6PaA0.ne …

【神企業】ソニー「労働組合がボーナス6.9ヶ月を要求???」→「そんな少なくていいの?もっと出すよ!合わせ技で基本給も上げるよ!!!」連結純利益で過去最高となり社員に還元

【神企業】ソニー「労働組合がボーナス6.9ヶ月を要求???」→「そんな少なくていいの?もっと出すよ!合わせ技で基本給も上げるよ!!!」連結純利益で過去最高となり社員に還元 続きを読む

女性警察官が秘密のバイト 稼いだ金額に「マジか」「リアルすぎる」と衝撃

女性警察官が秘密のバイト 稼いだ金額に「マジか」「リアルすぎる」と衝撃 (stella_photo20/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 山口県警に所属する女性警 …

ドン・キホーテの公式インスタ攻めてて草wwwwwwwwwwwww

ドン・キホーテの公式インスタ攻めてて草wwwwwwwwwwwww 1:風吹けば名無し:2020/08/31(月) 16:21:49.66 ID:9vKFliibM.net 2:風吹けば名無し:2020 …

LINEペイの300億円還元祭り、貰ったお金を使うには銀行口座の登録が必要等のクソ仕様すぎて誰も使わず延長へwwwwwwwwww

LINEペイの300億円還元祭り、貰ったお金を使うには銀行口座の登録が必要等のクソ仕様すぎて誰も使わず延長へwwwwwwwwww 続きを読む

成長因子