話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

パインアメ、公式が“穴”の正体について説明 「鳴るようには作ってない」

投稿日:

パインアメ、公式が“穴”の正体について説明 「鳴るようには作ってない」

パインアメ

25日、パインアメを販売するパイン株式会社が公式ツイッターを更新。パインアメの食べ方について注意を呼びかけた。

■感染予防の呼びかけ

公式ツイッターは「ご注意」と題し、「感染症対策のため、パインアメを吹いて鳴らそうとすることは暫くの間ご遠慮いただけましたら幸いです」と呼びかけた。続けて、商品の食べ方について「というかもともと鳴るようには作ってないんですけどね」と漏らす。

パインアメといえば、真ん中に開いた穴が特徴的なパイン味のアメ。似た形をした商品として、笛のように吹くと音が鳴るコリス株式会社の「フエラムネ」が挙げられるが、パインアメは構造的に音が鳴らない仕組みのようだ。

関連記事:セブンイレブン、新作サンドイッチでまさかの「ハリボテ」 味は激ウマなのに…

■ネットでは驚きの声

音が鳴らない構造になっていると説明したが、過去にパインアメ公式ツイッターが「オーケストラの日」にちなんだ投稿で、各地のオーケストラ団員がパインアメで音を鳴らそうと挑戦したことがあった。ホルンやチューバ奏者が成功していたが、かなり試行錯誤を凝らした結果だったようだ。

今回の投稿のコメント欄には、「え、パインアメって音ならないの?」「普通に鳴ると思ってた…」など、ツイッターユーザーからの驚きの声が多数寄せられていた。

■パインアメの形の正体

これらのコメントを受け、パイン株式会社は26日に再び公式ツイッターを更新。

投稿では「吹くためじゃなかったらパインアメの穴って何なんだという疑問を抱いた方も多いようなので書いておきますね」としつつ、パインアメの形の正体について「パインアメの形は缶詰の輪切りパインをイメージしてあの形になったのです…」と説明している。

-話題

執筆者:



関連記事

ワイ沖縄県民、「なんくるないさー」が間違った認識で使われている状況に嘆く

ワイ沖縄県民、「なんくるないさー」が間違った認識で使われている状況に嘆く 1 :名無しさん@おーぷん:2018/12/01(土)18:11:28 ID:lYj 適当な意味で使われるもんやないんやぞ ワ …

嘘を異常に嫌う人っているよなwwwwwwww

嘘を異常に嫌う人っているよなwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/10/15(金) 17:20:09.951 ID:BrG/Uxk1p そんなに悪いものじゃ …

【朗報】ビーデルさんのフィギュア、エチエチすぎる wwww(※画像あり)

【朗報】ビーデルさんのフィギュア、エチエチすぎる wwww(※画像あり) 1:風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:57:52.57 ID:3cw9FrfJ0.net エッッッッッッッッッ …

昭和のおっさん達って階段下りるコイルとかで遊んでたってマジ?wwwww

昭和のおっさん達って階段下りるコイルとかで遊んでたってマジ?wwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/02/08(月) 13:55:31.553 ID:H8xCbYi …

休みの散歩から昼休みの食事まで… 一人で公園に行く理由とは

休みの散歩から昼休みの食事まで… 一人で公園に行く理由とは (itakayuki/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 公園は、子供が遊ぶためだけにあるわけでない。休 …

成長因子