話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

ボタンを押したくなるのは仕方ない? チコちゃんの解説に困惑の声

投稿日:

ボタンを押したくなるのは仕方ない? チコちゃんの解説に困惑の声

チコちゃん

20日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「ボタンを見れば押すものだと思うのはなぜ?」が話題となっている。

目の前にボタンがある時、人は押してしまいたくなるものだが、幼児からの生活習慣によって決められているものだった。


■「ボタンが誘っている」

気になるテーマへの回答は「ボタンが押せと誘っているから」という。我々の生活がボタンを押したくなる衝動と影響しているようだ。

ボタンを押したくなってしまうのは、「アフォーダンス理論」が影響していると紹介。アフォーダンス理論は「afford(提供する)」 という意味の英語から作られた専門用語。

生活する環境から行動の意味をつける理論。例えば「ドアを見たら開けることができる」のような本能的行動ではないが、繰り返し行うことで身につく行動のことである。

「ボタンは押すもの」という幼児からの生活習慣のおかげで、ボタンを見ると押したいという気持ちになると解説した。


関連記事:小さな親切? エレベーターの開閉ボタンを押すマナーは必要か

■「誘われている…?」

ボタンから誘っているというチコちゃんの回答に「え…?」といった困惑の声が相次いでいる。


■エレベーターのマナー

日常に潜むボタンといえばエレベーターだが、そのマナーについて気になっている人もいるのではないだろうか。

しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,336名に「エレベーターの利用について」の調査を実施。6割の人が、エレベーター内でのマナーについて気にしているようだ。

エレベーター

幼児からの生活習慣によって現在の行動に影響していることは意外と多くありそうだ。自分の生活からどんな行動が「アフォーダンス理論」によって引き起こされているか考えてみるのも面白いかもしれない。

-話題

執筆者:



関連記事

【画像あり】 松坂桃李さんの「結婚したくない女」の一覧wwwwwwww

【画像あり】 松坂桃李さんの「結婚したくない女」の一覧wwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/05/17(金) 14:20:03.22 ID:sq23TtH4 …

フランス・パリでタモリ一行が出会ったクールな案内役が「壇蜜そっくり」と話題に

フランス・パリでタモリ一行が出会ったクールな案内役が「壇蜜そっくり」と話題に 23日に放送された『ブラタモリ』(NHK)では、タモリ一行が前回の放送に引き続きフランス・パリを訪れた。 どうしてパリが「 …

【画像】この女子バレー選手と付き合える?

【画像】この女子バレー選手と付き合える? 1:風吹けば名無し:2021/01/29(金) 22:34:51.15 ID:PZNRO5t60NIKU.net 続きを読む

とある男性が郵便局にゆうパックを取りに来た結果wwwwwwwwwww

とある男性が郵便局にゆうパックを取りに来た結果wwwwwwwwwww 続きを読む

小関裕太、1日で全く別の価値観に? 「チーム・ハンサム!」新番組がスタート

小関裕太、1日で全く別の価値観に? 「チーム・ハンサム!」新番組がスタート (©︎MBS) アミューズ所属の若手俳優が参加する「チーム・ハンサム!」。その新番組『ハンサムゼミ』(MBS)が、25日(月 …

成長因子