話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

『池の水ぜんぶ抜く』福士蒼汰と早乙女太一が沖縄&鈴木福も初参戦

投稿日:

『池の水ぜんぶ抜く』福士蒼汰と早乙女太一が沖縄&鈴木福も初参戦

『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』

(画像提供:『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』©テレビ東京)

22日夜7時54分から放送される『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』(テレビ東京系)では、番組初の沖縄&北海道に上陸し、沖縄では福士蒼汰(25)と早乙女太一(26)が初参戦する。

 

■沖縄に巨大ウナギ

沖縄の農業公園・ハーソー公園に、福士、早乙女と今回からレギュラー出演となったAKB48・大家志津香(26)、MCのロンドンブーツ1号2号・田村淳(44)、ココリコ・田中直樹(47)が急行。

勝手に放流された外来種で荒れた池をキレイにしたいとのSOS。何もいないはずの貯水池を抜いてみると、ニョロニョロと動く物体を大量に発見。正体は長さ1.5mにまで成長した超巨大なオオウナギだった。

『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』

(画像提供:『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』©テレビ東京)

怪物ウナギを網や素手、さらに体全体を使って捕獲に取りかかる。

 

■北海道で「ウチダザリガニ」大量捕獲

北海道・帯広の森運動公園には、外来種のウチダザリガニが大量発生しているとの情報も。

外来種発生により、在来種であり絶滅危惧種にも指定されているニホンザリガニが、絶滅の危機に瀕している。

『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』

(画像提供:『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』©テレビ東京)

ニホンザリガニを守るため、ハリセンボン・箕輪はるか(38)が現場に向かい、毎年駆除を実施している地元の高校生とウチダザリガニの大量捕獲に挑む。

 

■鈴木福は由緒ある寺の池でお宝調査

『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』

(画像提供:『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』©テレビ東京)

千葉・南房総の1,300年の歴史がある「小松寺」の池の水抜きには鈴木福(14)が初参加する。

地元の小学6年生とコイやザリガニ、壊滅的な数のブルーギルを捕獲し、埋蔵金伝説が残る寺の水の抜けた池で、番組史上初となる金属探知機を使ってお宝調査。果たして、何か出てくるのか?

『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』

(画像提供:『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』©テレビ東京)

また、以前番組では、千葉・印旛沼の水路に罠を仕掛け、13匹のカミツキガメ捕獲に成功させたが、周辺には16,000 匹いるといわれている。

今回は水位の下がった田んぼの水路でカミツキガメとの直接対決を実施。手でカミツキガメの初捕獲に成功した様子は必見だ。

【番組概要】
タイトル:「緊急SOS! 池の水ぜんぶ抜く大作戦~沖縄で出た出た! 超巨大1.5メートル怪物ウナギ&まさかの熱帯魚軍団~」
放送日時:7月22日(日)夜7:54~9:54 テレビ東京系列
MC:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、田中直樹(ココリコ)
出演者:福士蒼汰、早乙女太一、あばれる君、大家志津香(AKB48)、箕輪はるか、鈴木福、
テレビ東京アナウンサー軍団(植草朋樹、鷲見玲奈、中垣正太郎)

-話題

執筆者:



関連記事

童貞は必ず2番を選んでしまう画像がこちらXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

童貞は必ず2番を選んでしまう画像がこちらXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX 1:風吹けば名無し:2020/07/24(金) 22:56:11.50 ID:JNQBZiRUa. …

由良ゆら、魅惑の『ゆらぺろ』からのキス顔写真 ファンは「たまらん」

由良ゆら、魅惑の『ゆらぺろ』からのキス顔写真 ファンは「たまらん」 人気沸騰中のグラビアアイドル・由良ゆらが1日、自身の公式ツイッターを更新。得意の「ゆらぺろ」からのキス顔でファンの瞳を釘付けにしてい …

米倉涼子さんの愛車がすげえwywwywyyy (※画像あり)

米倉涼子さんの愛車がすげえwywwywyyy (※画像あり) 1:風吹けば名無し:2020/06/23(火) 04:08:14 ID:e+m7sDzm0.net コルベットC7 https://img …

【画像】今朝の歌舞伎町の様子がこちら いつの間にかヤベー国になってた…

【画像】今朝の歌舞伎町の様子がこちら いつの間にかヤベー国になってた… 1::2021/06/27(日) 15:04:02.54 ID:Gat7zuha0.net BE:668024367-2BP(1 …

認知症の女性が森で迷子に 10日生き延びたのは「カエル食べたおかげ」

認知症の女性が森で迷子に 10日生き延びたのは「カエル食べたおかげ」 (ruiruito/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです) 認知症を患う高齢者が、ふらりと姿を消し …

成長因子