話題ですが

最新2ちゃんまとめのブログ

話題

お金はいくら持っていても困らない? 専業主婦と学生に温度差の理由

投稿日:

お金はいくら持っていても困らない? 専業主婦と学生に温度差の理由

(AH86/iStock/Thinkstock)

お金がなければ、生活さえままならなくなる。しかし、それほど大切なお金なのに、「大好き」とはっきりと言うと「がめつい」と思われるから不思議な話である。

そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,361名に「お金について」の調査を実施。

その結果、じつに79.1%もの人が「お金はいくら持っていても困ることはないと思う」と答えたのだ。多数の人が、じつはお金が好きなのである。

 

■若い男性は金欲がない

20代男性が唯一、半数を下回っている。

お金はいくら持っていても困らない性年代別グラフ

若い男性は、お金を欲していないのだろうか。

「お金にそれほど、執着がない。それなりに暮らしていける収入があれば、生きていけるから。贅沢とかにも興味がないので…」(20代・男性)

 

同じ20代でも、女性はお金が欲しいと思っている。

「贅沢をしたいわけではないけど、お金があると将来の不安も少しは解消されると思う。貯金がないまま暮らすなんて、不安定すぎるし」(20代・女性)

 

■専業主婦(夫)と学生でお金に対する意識の違い

専業主婦(夫)と学生を比べると、約30ポイントもの差があると判明。

お金はいくら持っていても困らない職業別グラフ

両者は、置かれている立場が大きく異なるのだ。

「財布の管理は、すべて私が行なっている。緊急事態で出費があると、家計が苦しくなるときもしばしば。そんな状況を経験すると、お金の大切さは嫌でも実感する」(30代・女性)

 

一方で学生は、財政面で親に支えてもらっている人が多いだろう。そのような状況では、お金の重要性がそこまで見いだせないのかも。

 

■好きなことで食べていく

お金を稼ぐ一番の方法は、労働である。しかし、仕事が好きではなく、ストレスをためる人も多い。

「今の仕事はつらいことが多いので、ストレスが大きくのしかかる。でも生きていくためにはお金が必要なので、仕方なく働いている感じ」(30代・女性)

 

嫌な気持ちを抱いたまま働いている人がいる一方で、好きなことで食べている人も一部にはいる。

「好きなことに打ち込んでいる人のほうが、結果的に稼いている気がする。熱中しているうちにスキルアップするのだから、そんな人は本当に強いと思う」(30代・男性)

 

せっかくであれば、心穏やかに好きなことをしながら、お金の心配がいらない生活がしたいものである。

-話題

執筆者:



関連記事

平井理央が女優として切り開く新境地 演じて気づいた「アナウンサーとの違い」とは

平井理央が女優として切り開く新境地 演じて気づいた「アナウンサーとの違い」とは 元フジテレビアナウンサーの平井理央。2012年にフリー転身した後は、アナウンサーやバラエティ番組出演に加えて、ドラマ『ル …

和田アキ子、堀ちえみへの「頑張って」に違和感 その理由に共感相次ぐ

和田アキ子、堀ちえみへの「頑張って」に違和感 その理由に共感相次ぐ ステージ4の舌がんを公表し、22日に手術を終えたことを報告した堀ちえみ。24日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)でも取り上げら …

Iカップ美女・あにお天湯 プール撮影会を満喫しすぎて「何度か落ちそうに…」

Iカップ美女・あにお天湯 プール撮影会を満喫しすぎて「何度か落ちそうに…」 「ミスiD2019」サバイバル賞を受賞した20歳のIカップ美女・あにお天湯(あにおたゆ)が、「Fresh! 撮影会」主催の大 …

名古屋高裁堀内満裁判長「146キロ出して5人死傷させたのは法的には危険運転じゃないよ」過失として懲役7年を言い渡す

名古屋高裁堀内満裁判長「146キロ出して5人死傷させたのは法的には危険運転じゃないよ」過失として懲役7年を言い渡す 続きを読む

【16枚】画像で吹いたら寝ろwwwwwwww

【16枚】画像で吹いたら寝ろwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2019/02/26(火) 02:47:49.871 ID:sfmHsNpzd.net 続きを読む

成長因子